(藍の波を立てる鮫川)

だんだんと気持ちが柔(やわ)になってきた。そう思います。以前は抗(あらが)う精神がありました。ナイフのようにとがっていました。

30年来のなじみの理髪店に行くたびに言われます。

「最近ずいぶんと髪の毛が柔らかくなってきましたよね。特に頭頂部がほら」

頭頂部と太陽は直視できない、とはだいこんくんの箴言(しんげん)です。

頭髪の柔らかさと心の強靭性は相関関係にあるのでしょうか。頭頂部も心も脆弱性を示し始めました。

以前、「総ぐるみ」という言葉に抵抗がありました。特に「◯◯総ぐるみ運動」といった表現が苦手でした。

“総ぐらまれたくない”と思ったものでした。「総ぐるみ」とは、思考停止状態で行われる集団行動に思えたのです。是非を論ぜずお上や周囲から言われるままに行う行為に見えたのです。

そして何よりも、「総ぐるみ」に否と意思表示をするマイノリティに対して冷たさを感じたものです。少数派を排除する運動に思えたのです。

議論して皆が納得しての総ぐるみ運動であるならばいいのです。総ぐるみで行うことそのものに意義を見出す思考様式に嫌悪感を持っていました。

杉本良夫氏は言います。

「『日本人をやめる』というのは、広い意味では、日本文化のなかにある束縛的なしきたり、日本社会の非民主的な枠組み、日本人の日常生活を支配する非人間的な構造にアカンベーをする人間になるということである」(杉本良夫著『日本人をやめる方法』)

さらに氏はその「日本人をやめる」ことの厳しさについて次のように述べています。

「地球時代にあって、日本と関わりあいながら、なにがしかの社会変革を志す人たちにとって、『闘争』と『逃走』は盾の両面である」と。

上述の引用中の「日本と」を「地域と」に置き換えてもよいでしょう。

というわけで、美味しい干し芋を食べたい、濃厚な和栗モンブランケーキを食べたい、ぷりっぷりの海老チリを食べたい、等々の欲求に抗し難く、人間が柔(やわ)になってきました。

闘争など無縁となり、もはや逃走を超え、遁走(とんそう)するばかりです。

総ぐるみの軍門に下るとそれなりに楽だということに気づいた今日この頃のつぶやきでした。

Comment





   

Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Archive

Recommend

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM